【インテリアコーディネート】8.5畳洋室 西向き1K こたつテーブルでほっこりレイアウト

natsuhana

お部屋紹介

今回のお部屋は8.5畳の洋室です。

クローゼットあり&正方形の使いやすそうな間取りです。

角部屋のようです。

掃き出し窓(西)と腰窓(南)があり、風通しもよさそうです。

でもやはり気になるのは西日です。

西側の大きな掃き出し窓から強い光が入ると、

眩しく暑い過ごしにくお部屋になってしまいます。

窓ガラスには、遮光遮熱シートを貼り

西日対策はケチらずしっかりしたいところです。

内覧の感想をまとめると次のとおりです。

  • 角部屋で風通しGood!
  • 角部屋ですが、片方が腰窓なので家具を置ける面積が増える
  • 生活感のある雑貨はクローゼットに収納できる
  • 掃き出し窓からの西日
なつはな

お部屋コーディネートのこだわりは次の通りです。

  • シンプル×ナチュラル
  • お掃除ロボットが通れる脚付き家具
  • 集中できるデスクの配置

それでは実際にコーディネートしていきます!

レイアウト紹介

お部屋全体の雰囲気

丸いこたつテーブルを中心としたお部屋になりました。

上から見ると、このようになっています。

お部屋の配色

  • ベースカラー:ホワイト
  • メインカラー:ベージュ
  • アクセントカラー:カーキ、グレー、ブラック

扉の色に合わせた、ナチュラルな木目の家具を選びました。

190cm×190cmの存在感のあるカーキのラグをアクセントカラーにしています。

グレーの時計やPC、黒もの家電のテレビも締め色になっています。

寝室でもあるので、落ち着いた色味でまとめています。

入り口横のハンガーミラー

入り口を入って左手にハンガーミラーを置きました。

間取りでは省略していますが、

玄関に鏡がなかったので、

出かける前はここで身だしなみをチェックします。

夏は帽子、冬はコートをかけられる便利な仕様になっています。

ベッドからは鏡が見えないので、夜も怖くありません。

デスクスペース

奥行は43cmとややコンパクトですが、

デスクスペースをつくりました。

ちょっとしたPC作業であれば十分な広さだと思います。

左側には、収納ラックもあります。

オープンなので、引き出しを開ける手間がありません

収納に余裕があるようであれば、

ディスプレイスペースとしても活用できます。

またデスクの配置はこだわっています。

  1. 入り口が見える
  2. 後ろが壁

この2点が集中しやすい環境作りに大切だと思います。

今回の場合、両方を満たそうとすると、

このようなレイアウトになります。

ただ、このレイアウトにはいくつか問題点があります。

  • 正面に鏡があり気が散る
  • 正面の南向きの窓からの光が眩しい時間帯がある
  • ユニットシェルフなのに別々で購入する必要がある

そんな理由から、壁にくっつけるレイアウトに変更しました。

後ほど書きますが、

西向きの窓は『壁』として扱うので、

壁付け版でも条件は満たしており、

集中できる環境に仕上がっています。

ほっこり♡こたつテーブル

実はこの丸テーブルですが、

冬はこたつになります。

直径は110cmありますので、

何人かでテーブルを囲むこともできる大きさです。

床に座るスタイルなので、ラグをひいていますが、

座布団にできるクッションがあると

より楽に座れると思います。

普段は収納しておけるので、

ソファを置くより

広々とスペースを使えて

床に座る文化っていいなと思います。

後ろにベッドがあるので、

疲れた時は背もたれとして使います。

西の窓は思い切って封鎖

遮光・遮熱フィルムを貼ったとはいえ、

カーテンを閉め切っている時間が長い西側の窓は、

いっそのこと壁扱いにして前に家具を置きます。

乾燥機付き洗濯機を使っている場合は、

ほとんどバルコニーに出ることもないと思いますので、

案外家具を置いても大丈夫です。

QOLを爆上げしてくれる乾燥機付き洗濯機を私は強くおススメしたいのですが、

お日様信仰が強い地域性なので、

どうしてもお日様に当てて洗濯物を乾かしたい方にも気にってもらえるよう、

家具は背の低いテレビボードを採用しています。

鍵の位置には手が届くようになっていますので、

どうしてもバルコニーに出たい場合は、

テレビボードを乗り越えて行ってください。

また時候のいい時に、窓を開けて風を通すときにも便利です。

照明で空間を仕切るフロアランプ

同じ部屋で、

  • 食事
  • デスクワーク
  • くつろぎ
  • 睡眠

これらすべての機能を兼ねています。

8.5畳というスペースから、

パーテンションや家具で空間を仕切ると

窮屈な印象になってしまうので、

間接照明で空間を仕切ることにしました。

就寝前は、フロアランプだけをつけて、

お休みの空間を演出できます。

同じ空間でも、少しでも違いを出せたらお得ですよね。

なつはな

お部屋紹介は以上です。

気に入って頂けると嬉しいです。

レイアウト家具紹介

Rita スタンドミラー

幅48cm×奥行30cm×高さ170cm

コンパクトデスク

幅92cm×奥行43cm×高さ91cm

楽天で見る

ユニットシェルフ

幅46.5cm×奥行43cm×高さ165cm

楽天で見る

デスクチェア

幅50cm×奥行50cm×高さ76cm

楽天で見る

こたつテーブル

幅110cm×奥行110cm×高さ40cm

楽天で見る

ましかくラグ

幅190cm×奥行190cm

楽天で見る

圧迫感をおさえたテレビボード

幅150cm×奥行40cm×高さ40cm

楽天で見る

お休みタイムのフロアライト

幅30cm×奥行30cm×高さ140cm

調光・調色ができるタイプです。

楽天で見る

宮付きのナチュラルベッド

幅100cm×奥行206cm×高さ84cm

楽天で見る

ABOUT ME
natsuhana
natsuhana
記事URLをコピーしました