【インテリアコーディネート】12.1畳LDK+5.4畳洋室 アイランドキッチンとWICのある間取り

コーディネート全体図

前回の記事で紹介した間取りのインテリアコーディネートが完成しました。
早速LDKの入り口から入ってみたいと思います。
ゆったりダイニングスペースと特等席ソファ

まずはキッチンスペースです。
キッチンの後ろ側には家具を置くスペースがないため、窓側の壁に冷蔵庫とダイニングボードを配置しました。

キッチンから見た景色です。キッチンから部屋全体を見渡せるのは、安心感がありますね。

二人掛けのソファを置くスペースはなかったので今回は一人掛けのソファを配置しました。
一人掛けソファの場合は寝ころぶことができないので、首を預けることができるようにハイバックのソファを選びました。
先着1名様ですが、オットマンに脚をのせてゆったりと過ごせそうです。
デザインは使わせてい頂いておいて大変恐縮なのですが、ややもっさいです。マッサージチェア感が強いので、ハイバックという条件さえあえばもう少しシンプルなデザインのものを選びたいです。
特等席ソファに座れなかった人も。ダイニングチェアもクッション&アーム付きのソファダイニング寄りにしました。こちらもシンプルなダイニングチェアとくらべ広い座面とクッションのおかげでゆったり座ることができると思います。

ダイニングボートがホワイト系がなかったので、ダイニング&リビングスペースも色を合わせてダークブラウンにしてみました。
床の色とのコントラストが強く、重々しい雰囲気になったので、ホワイト系の家具に変更し、代わりにクッションをダークブラウン系にすることで、全体的な色のまとまりができるように工夫してみました。
一人掛けソファの張地は面積が広く、ダークブラウン系だとやはり重々しくなるので、ホワイト系のままにしました。

特等席に座ってみました。テレビは65型と今まで使った中で一番大きいです。テレビボードが230cmほどの大型のものなので、テレビも相対的に小さく見えますが、なかなか大迫力だと思います。
壁全体のテレビボード兼収納にしてもいいのですが、キッチン側の後ろの壁がアクセントクロス&フレームを飾っているので、こちら側の壁はロータイプの家具にすることにしました。
観葉植物を置いて余裕を演出しています。
私は生き物を育てることが苦手なため、観葉植物は置いていないのですが、植物によっては、本当にお世話なしで、成長も緩やかな植物もあるそうです。
緑があると部屋も生き生きして見えますね。

一生懸命に作ったカーテンボックスの見え方を確認しています。
カーテンの上部が隠れるため、確かにデザイン性が高くおしゃれに見えます。作ってよかったです。
LDKは以上になります。
レイアウトした家具とサイズの一覧を載せます。
- キッチン家電収納棚 W674 D428 H1936
- ダイニングテーブル W1500 D850 H690
- ダイニングチェア(一人掛け) W560 D505 H680
- ダイニングチェア(二人掛け) W1250 D510 H680
- リクライニングソファ W700 D840 H1050
- オットマン W480 D450 H400
- テレビボード W2354 D440 H460
デスクとセミダブルベッドを配置した寝室

色はダークブラウン系でまとめました。本当はホワイト系がよかったのですが、サンプルになかったので、LDKのテーマカラーのブラウン×ホワイトにのブラウン系でまとめることにしました。
シックな色合いなので、ラグに明るいグリーンの色を使いアクセントにしました。

LDKとの色の繋がりを考慮しないのであれば、ナチュラル×グリーンの鉄板配色もいいですね。
可愛らしく明るい雰囲気になります。
今回もデスクの配置はいろいろ考えた結果こうなりました。
- 後ろと上に人の気配を感じない
- 入り口が見える
人が集中できる条件②のみ満たしています。
ベッドを90度回転させると通路がせまくなるため、この配置に落ち着きました。
寝室に配置した家具の一覧とサイズは↓の通りです。
- セミダブルベッド W1503 D2122 H750
- ワークデスク W1100 D450 H723
- ワークチェア W655 D625 H895
- チェスト W786 D400 H850
さいごに

今回コーディネートしてみて、ある程度広さのある1LDKという間取りは、カップルにはとても使いやすい間取りではないかと思うようになりました。
要は2部屋あるので、お互いのプライバシーも確保できますし、コンパクトなお手入れも行き届きやすいのではないかと思います。
コーディネート面では、家具の色に制限があることにもどかしさを感じながらも、なんとか統一感をだせてのではないかと思っています。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。