16畳 縦長1LDK インテリアコーディネート

natsuhana

はじめに

3Dシミュレータを利用して、気になる間取りのインテリアコーディネートをしてみたいと思います。

私の普段のお仕事はインテリアとは無縁ですが、モモナチュラル系のナチュラル家具が好きで、いろんな間取りのコーディネートをしてみたい!でも何軒も家買うなんてできない!なので、バーチャルで楽しむことにしました。

バーチャルの世界ではありますが色々な間取りに触れて、自分がどんなことを重要視しているのか、どんな間取りが自分にとって暮らしやすいのかを考えていきたいと思います。

どんなお部屋か

今回は9.4畳のLDKと6.6畳の洋室の1LDKです。夫婦やカップルの二人暮らしを想定してコーディネートしたいと思っています。

まず画像手前のLKDの9.4畳ですが、このスペースに

  • キッチン
  • ダイニング
  • リビング

の3つの機能を詰めたいと思っています。「詰める」という表現になったのは、9.4畳を3つの機能で割ると1つにつき3畳と少しの割り当てとなります。少々コンパクトなのでは?と思っています。

またLDKには窓がないので、明るい雰囲気にしたいなと思っています。

6.6畳の洋室は寝室にしようと思います。

あまりたくさんの家具を配置することはできませんが、夫婦の寝室としは十分な広さなのではないかと思っています。

さっそく作ってみました

配色は私好みのナチュラル×グリーンでまとめてみました。

壁付キッチンのおかげで、無事にLDKに

家具を配置していて気付いたのですが、壁付キッチンは作業スペースと通路を兼ねることができる点が効率的だと思いました。

以前は料理をしながらテレビを見たいので、キッチンからテレビが見える配置に拘っていたのですが、案外料理中は水や家電の音といった雑音が多く音が近いiPadを利用する機会の方が多いと気づきました。そのため現在はキッチンとテレビの位置は気にしていません。

キッチンの横に冷蔵庫とキッチン家電を収納する棚を配置しました。食器棚を配置するスペースがないのが心残りですが、最近のキッチンはなかなか大容量なので、夫婦2人分の食器くらいであればなんとか入るのではないか…と期待しております。

またキッチンのすぐ後ろにダイニングテーブルを配置しました。これは、出来上がった料理を後ろのテーブルすぐ運べるので便利なのではないかと思ったからです。

ダイニングスペースは普段は移動しやすい1人かけの椅子を利用し、来客時にベンチに座ってもらうということを想定しています。

来客用ベンチからの目線です。キッチン丸見えです。きれいに片づけておきたいところですね。

ソファからの目線です。テレビは40インチを配置しました。

ソファは154cmです。私はソファには座るのではなく、寝るために使うのでアームなし座面&座面広め希望です。今回はサンプル家具のデザインの関係でアームありを配置しました。

収納を追加してシンプルな寝室に

初めの間取りを見た時点では気づかなかったのですが、寝室に収納がありませんでした。最近のお部屋はクローゼットが標準装備されていることが多い影響なのか、サンプル家具にも大型の衣装収納家具はありませんでした。なのでクローゼットを増設することにしました。

このように0.5畳程度のクローゼットを作りました。

賃貸の場合は大掛かりな工事はできないと思いますので、大型の置型クローゼットを購入することになると思います。

ワイドダブルベッドと衣装ケース×2を配置したシンプルな寝室にしました。クローゼットには収納し辛い小物を衣装ケースに収納すればなんとか2人分の衣類を収納できるのではと思います。これ以上高さのある家具だと入り口から見た時に圧迫感があったので、腰の高さのものを選びました。

カーテンは掃き出し窓にバーチカルブラインドを腰窓にシェードという組み合わせにしました。

6畳とコンパクトなので、できるだけすっきりした印象になるように平面のウィンドウトリートメントを選びました。

今回の感想

若干収納不足感が否めませんが、限られたスペースにLDK+寝室機能を配置することができ満足です。

LDKの配置はいろいろと試行錯誤しましたが、スペースが限られているからこそパズルのようで楽しかったです。

また他の間取りにもチャレンジしてみたいと思いました。

最後まで御覧いただきありがとうございました。

ABOUT ME
natsuhana
natsuhana
記事URLをコピーしました